株式会社太平エンジニアリングとはどのような会社かというと、より快適な環境を社会に提案していく総合コンサルティング企業です。
この会社は創業以来、技術と信頼を基に常にクライアントの立場に立って、あらゆる細かい要望に対してもしっかりと対応するというのをモットーに、環境設備のプロとして取り組んできました。
クライアントから求められる要望や問題には、営業から技術に工事それからメンテナンススタッフまで全ての人間が能力を集め、問題を解決してきたというのが特徴です。

※代表・・・後藤 悟志

太平エンジニアリングの事業内容

太平エンジニアリングは主に空調設備や給排水・衛生設備にガス関連設備、メンテナンス・サービスやリノベーションの5つの事業を中心に展開しています。
設計や施工等もただ設備を作るだけでなく、メンテナンスも重視して守り、そしてさらにクライアントから要望があれば新しく作り変えるという事を独自のワンストップビジネスモデルで行っています。
その為特定のメーカーの設備機器に囚われる事もなく、建物全体を見た上で提案をしたりサポートをする事が出来るというのが大きな特徴です。
それではそれぞれどのような働きをしているのか詳しく見ていきましょう。

空間設備事業

まず空間設備事業では、今まで培ってきた豊富な経験と技術によって、クライアントが要望している事に対して誠実に対応し最良の設備を提供しています。
空調設備はあらゆる施設や場所で必要とされており、非常に重要なものです。
そこで暮らしている人や働いている人、訪れた人がリラックス出来、そしてまた訪れたくなるような空間を作る為に、快適な空調設備を提供しているのが特徴です。

給排水・衛生設備事業

また給排水・衛生設備事業では自然環境に常に気を配りながら、水を効率的にそして安全に利用出来るように産業用から家庭用まで最善策を練って行っています。
蛇口をひねれば水が出る水道や、普通に流れていく排水は、当たり前のように思えついありがたさを忘れがちですが、人間が快適に暮らしていくには非常に重要で欠かせない設備です。
こうした水道や排水が止まってしまうと、人々の生活は一気に不便なものとなってしまいます。
そうならない為にも太平エンジニアリングは、設計から施工そしてメンテナンスを全て一貫したサービス体制にする事で、快適な屋内環境を作り上げる事を実現しているというのも魅力です。

ガス関連設備事業

他にもこの会社ではガス関連設備事業も行っています。
ガスは熱効率もよく、安定供給が出来そして経済的にもリーズナブルなエネルギーなので、快適な住環境を作り上げる上では非常に重要なものです。
太平エンジニアリングは大手のガス会社の特約店として、クリーンで快適なガス給湯暖冷房設備の設計から施工そして保守点検を行っています。

メンテナンス・サービス事業

それからメンテナンス・サービス事業では、クライアントが安全でそして安心に過ごせるように建物の管理業務を行っています。
どんなに素晴らしい設備があっても、日頃からしっかりとメンテナンスを行っていないと、設備は健全性を保持する事も、最大のパフォーマンスを発揮する事も出来ません。
そこでこの会社では、クライアントの要望を聞きながら、リーズナブルなコストパフォーマンスで様々なメンテナンス作業を行っています。
例えば建物や設備管理業務から清掃や警備業務まで幅広く行っているのが特徴で、多くの実績があります。
さらに企画や設計に積算そして施工の部署があり、そこでは改修工事を提案したり、休日や夜間工事を含めた施工も行っているのが特徴です。
加えてこの会社には全国に沢山の支店や営業所がある為、そのネットワークを上手に利用しながらクライアントが全国に持つ支店や営業所、工場や倉庫等の建物管理や改修工事も合わせて行っています。

リノベーション事業

あとリノベーション事業では、独自の最新設計シミュレーション技術を駆使して、快適で安全かつ安心に暮らす事が出来る居住空間やビジネス空間を創造し提供しています。
具体的には室内の空気の流れはどうなっているのかや、室内温度にムラはないかや、水道水から錆びは出ていないか等建物の健康チェックをしっかりと行い、異常があればすぐに対処するというのが魅力です。
しかもリフォーム工事を行なう時は、ただ問題がある所を直すのではなく、将来の生活環境の変化も考えて行うというのがこの会社の特徴です。
そして太平エンジニアリングには多くのグループ企業があり、様々な活動を行っています。
例えば不動産事業や外食・ゴルフ・リゾート事業に保険代理業や商品販売業、それから金融事業や介護サービス事業、海外事業も行っています。

まとめ

このように太平エンジニアリングはテクノロジーの多様化や高度化に伴い、太平グループの技術力や対応力を上げるべく全国にあるネットワークを上手に活用しながらも、クライアントのニーズに応えながらより良い提案や開発をしており、今後もさらなるノウハウの創造や蓄積を目指しているというのが大きな魅力であり特徴でもあります。

最終更新日 2025年5月15日 by estwittering